2019年のお盆は最大で9連休となり、GWの悪夢を思い起こさせる長いお休みですね。苦笑
個人的にはそこまでのお休みはありませんが、休みが多いのはそれはそれで色々と大変なので、とくに困りません。笑
そんなお盆休みですが、迷惑メールは年中無休で毎日休むことなくやってきます。
ここ最近は特に、Amazonの名を語る迷惑(詐欺)メールが頻繁に・・・。
おなじみのアカウントの利用制限を知らせる胡散臭いメールですが、プライム会員の会費を支払うために必要なクレジットカード情報が登録されていないという内容です。
ご丁寧に更新日まで記載されていますが、自分がいつプライム会員になったのか?
案外と忘れてしまう方も多いと想定しているのでしょうね。
ちなみに送信元のアドレスは偽装されておらず、「admin@a5.nmsxh.cn」というまったくAmazonを予感させないメールアドレスでした。苦笑
当然のことながら、このメール本文最下部にある「支払方法の情報を更新する」というボタンをクリックすれば、ニセのAmazon風のサイトへと導かれ、ログイン情報&クレジットカード情報を抜き取られてしまいます。
せっかくの休暇に嫌な思いをしないためにも、届いたメールに少しでも嫌な予感がした場合は、メールのリンクではなく、ヤフーやグーグルなどの検索結果からAmazonへアクセスして登録情報の確認を行いましょう。(その上でお気に入りへ)
検索エンジンもそれなりに優秀なので、Amazonの公式サイトを差し置いて、偽サイトを上位に表示するようなことはありませんので。