今や当たり前と言って差し支えない、カフェやファミレスでノートPCやタブレットを使って仕事や勉強をしている光景。
仕事の打ち合わせなど、自分もたまにMacを持ち込んで利用をすることがあります。
よく、スタバでMacを使っている人がドヤ顔とかネットで揶揄されていたりしますけど、決してそんな事はありません。苦笑
そんな、カフェたやファミレスでのノートPCやタブレット使用時に気になることといえば、トイレなどで席を離れる時です。
店舗の大きさや間取りなど色々と状況にはよると思いますが、テーブルにそのままPCなどを置いたまま離席するのはちょっと不安だったりします。
特に、Macとか高額商品なので何かあったらショックで気を失うレベル・・・。
打ち合わせなどであれば、他の方が同席しているので安心なのですが、1人で作業となると席を離れるのはやはり不安なものです。
自分はどちらかというと尿意が近い方なので、不安がより大きいこともあり、お店に入る前に他の場所でトイレを済ませておくとかする事が珍しくありません。苦笑
それなら出先でPCやタブレットで作業しなければいいと言われてしまえばそれまでなのですが、わかっちゃいるけどやめられない事も稀にあるのです。
そんなある意味身勝手な悩みを解決してくれそうなものが、文具メーカー大手の『キングジム』から登場する『トレネ』です。
離席中にノートPCやタブレットなどを盗難の危険から守る『トレネ』
※画像出典元:http://www.kingjim.co.jp/sp/trene/
キングジムから2018年2月に発売される、『トレネ』というモニタリングアラーム装置がそれです。
『トレネ』は、スマホとBluetooth接続を行いノートPCなどの上に置いておくだけで、持ち主がスマホを持ったまま席から離れると自動で監視を行い、もしも誰か他人がPCに触れたりして振動が発生するとアラーム音が鳴る仕組みです。
スマホとのペアリングにより監視を行うのですが、スマホを手にした持ち主が席に戻ると自動的に停止するので、自分自身がPCに振動を与えてもそこではアラームは鳴らないという賢いやつなんです。笑
『トレネ』は振動を感知するということから、別にPCやタブレットでなくても、バッグなど貴重品を入れているものに乗せておくのもアリです。
ちなみに、『トレネ』は、2017年の10月に「クラウドファンディング」を利用して製品化された商品になります。
『トレネ』の使い方に関する動画が、キングジムの公式YouTubeチャンネルで公開されていますので、詳しくがこちらをご覧ください。
モニタリングアラーム『トレネ』(2018年2月23日発売予定)
『トレネ』のスマホ用アプリは、iOS、Androidどちらも対応です。
本体は、リチウムイオンポリマーバッテリーとなっており、連続使用で約20時間の利用が可能とのことです。
充電式となりますが、充電に必要なUSBケーブルは本体には付属されていないようですので、別途、「A-microBタイプ」のUSBケーブルが必須となります。
価格は、税別で6,800円となっておりますが、実売価格はもうちょっとお手頃感のある価格になるように思いますので、ノマドワーカーの方など、PC始め大切な荷物を置いたまま席を離れることが頻繁にある方にはおすすめなセキュリティアイテムとなるのではないでしょうか。