安心して騙されてみて!スマホを狙う詐欺を疑似体験できるトレンドマイクロのサイトへ行ってみよう

smahosagigijitaiken_0

爆発的なスマートフォンの普及によりPCのような詐欺サイトが携帯電話市場にも一気に増加しています。

以前は、圧倒的にアンドロイドスマホを狙ったものが多かった印象ですが、近頃はiPhoneをターゲトとした「フィッシング詐欺」や「ワンクリック詐欺」なども増加傾向にあります。

以前、Appleを語る詐欺メールについてはクオリティはマチマチですが、私のPCメールへと送られてきたものをいくつかご紹介しました。

Appleを名乗る詐欺メールの内容が一段と巧妙に!これはヤバいぞ、でも笑えるその内容とは?

iPhoneにおいても同様に、あなたのAppleIDやパスワードを盗もうと狙うハッカーがAppleからかと思わせるようなフィッシングメールを送りつけてくるのです。

Appleといえば、かつてはWindowsと比べてMacはウイルスなどのリスクが低いというイメージであり、実際にそうでしたが、iPhoneの普及によりAppleユーザーそのものが相対的に増えたこともあって、もはや安心とは言えなくなっているのは事実です。

とは言え、それでも多くのiPhoneユーザーは危ない目にあう機会はまだまだ少ないのかもしれません。

そんなあなたに朗報というか、もし「フィッシング詐欺」や「ワンクリック詐欺」にあうとどうなるのか?

そんな不必要な状況を疑似体験できるスマホ用サイトを、ウイルスバスターでお馴染みの『トレンドマイクロ』が公開中です。

スポンサーリンク

スマホ利用における脅威を疑似体験できるサイト

smahosagigijitaiken_5

トレンドマイクロ』が現在公開しているスマホ利用における脅威疑似体験では、本物の有名企業の公式サイトにそっくりな偽物のサイトへ誘導しユーザーを騙す「フィッシング詐欺」と、ありもしない請求をしてくるの2を、本当にではなくあくまでフェイクですが体験できます。

smahosagigijitaiken_1

【トレンドマイクロ公式】スマホ利用における脅威疑似体験

そもそも、ワンクリック詐欺なんて身に覚えのないものに対する請求だったりするのですが、人によっては「もしかしてあれ?」と身に覚えがないこともないような方を騙す手口と言えます。

冷静に考えれば明らかにおかしいのですが、突然の高額請求や裁判で訴えられそうな気配に慌ててしまうことで、相手に連絡を取ってしまうという人間の弱さを突くようなタチの悪い詐欺行為です。

トレンドマイクロのサイトでは、そんな詐欺に引っかかるとどうなるのか?

それを疑似体験することで、スマホユーザーへ注意喚起を行うためのサイトです。

あくまで疑似ですし、時間も短時間ですから体験しておいて損はないと思いますよ。

スマホを狙った詐欺を疑似体験してみる「フィッシング詐欺編」

トレンドマイクロの「スマホ利用における脅威疑似体験」を実際に試してみました。

まずは、「フィッシング詐欺」から体験してみます。

smahosagigijitaiken_3

メニューから入るとサイト上部には「これは疑似体験コンテンツです」と念のためなのか注意書きが表示されています。

そして、サイト下部に「詐欺にあってみる」というわかりやすいボタンがありますので、タップして進むと「フィッシング詐欺」に合うとどうなるのか?

わかりやすく疑似体験できるのです。

内容についてはここでは詳細なご紹介は控えますので、ぜひ実際に試してみてください。

詐欺行為を疑似体験した後には、「フィッシング詐欺の見抜き方」の紹介がありますので、こちらにも目を通していただくとよろしいかと。

その先には「アプリ対策」と、しっかり自社のセキュリティ製品の紹介もありますけど。苦笑

「ワンクリック詐欺」を疑似体験してみる

では続いて、「ワンクリック詐欺」の方ですが、その名の通りクリックした次の瞬間身に覚えのない請求(しかも高額)が目の前に表示されるものです。

さすがに今となっては知名度・認知度抜群の詐欺行為ですが、PCに比べて圧倒的多数のスマホユーザーにおいては未体験ユーザーも少なくない事から被害はで続けています。

smahosagigijitaiken_4

こちらも、「フィッシング詐欺」同様に「詐欺にあってみる」ボタンをタップすると、どういう流れでワンクリック詐欺に出くわしてしまうのか疑似体験できます。

内容については実際に試して頂きたいのでこちらも割愛しますが、短時間で「ワンクリック詐欺」を疑似体験できますので、後々実際にそのような場面に遭遇しても回避できるようにきっとなるはずです。

トレンドマイクロでは、今回ご紹介した2つの詐欺に加え、今年メディアなどでも大きく取り上げられ話題となった身代金詐欺「ランサムウェア」も近日中に公開するようですので、こちらも疑似体験を。笑

※上記疑似体験コンテンツに関する画像はいずれもトレンドマイクロ公式サイトより引用しました。

iPhoneを狙った悪質な行為にAppleも随時対応中

smahosagigijitaiken_8

トレンドマイクロに限らず、当然のことながらAppleでもこういった詐欺行為に関する注意点などをウェブで公開していますしています。

特に日本のスマホ市場においてはiPhoneのシェアが最も多いので、Appleも随時対応しています。

もし、不審なメールを受け取った場合は、それをAppleに転送することもできます。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

フィッシングメール、ウイルス感染の偽警告、偽のサポート電話などの詐欺に遭わないようにする【Apple公式サイト】

iPhoneのセキュリティを強化するということにおいては、「2ファクタ認証」を設定もおすすめです。

2ファクタ認証を導入することで、もし上記のような詐欺にあってAppleIDやパスワードが外部に漏れたとしても本人以外はそのアカウントにアクセスすることはできません。

2ファクタ認証の詳細はこちらからどうぞ。

⇒Apple ID の 2 ファクタ認証【Apple公式サイト】

詐欺と言えば、もちろん騙す方が悪いのは言うまでもありませんが「騙される方も悪い」とどうしても取られやすい犯罪です。

それくらい、冷静に考えれば「なんで騙されたの?」という詐欺のケースが多いからだと思います。

スマホユーザーを狙った詐欺も同様で、慌てなければそう簡単に引っかかるようなものでもないのですが、目の前に突きつけられたビジュアルが冷静さを失わせてしまうのです。

後で後悔しないためにも、常日頃から今回ご紹介したトレンドマイクロのサイトに限らず、スマホユーザーをターゲットにした詐欺行為のパターンを把握して頂き華麗にスルーできるようになっておきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク